資格1つで変わる対象者や仕事内容

保健師と看護師、どちらも人の健康のために尽力する仕事ですが、この2つの職種にはさまざまな違いがあります。看護師は、病気や怪我を負った患者のサポートが中心ですが、保健師は怪我や病気にならないよう、健康診断や保健指導などを行うのが主な業務です。病気や怪我を負っている人は、心に大きな不安や恐怖を抱いています。その不安な気持ちを取り除き、病気の治療に前向きに取り組めるようにするのも、看護師の重要な役割でしょう。一方保健師が接するのは、まだ病気や怪我に悩んでいない、健康な人たちばかりです。保健師と看護師は、病気の人と接するか、健康な人と接するのかが大きな違いでしょう。

また、活躍場所や働き方にも違う点がいくつか挙げられます。看護師は病院やクリニック、介護施設といった医療や介護分野での勤務がほとんどです。保健師は保健所や保健センター、企業、学校などが主な職場となります。病気や怪我で悩んでいる人の中には、24時間体制で看護を行わなければならない場合もあるため、病棟などで働く看護師には夜勤がつきものですが、その分夜勤手当が支給されるため高収入を得やすいです。保健師は看護師とは違って夜勤がない勤務形態が多く、生活リズムが崩れにくい利点があります。看護師になるためには、看護師の資格が必要になりますが、保健師になるためには看護師免許に加えて保健師の資格も必要です。その分、保健師は看護師としても働けるので、保健師の方が活躍できる領域は広いといえます。さらに両者の違いを知りたい場合は、[どっちがいいの!?看護師vs保健師]にアクセスするのがおすすめです。